本記事では、人気のクレジットカードである「JCB CARD W」のメリット・デメリットについて徹底的に解説していきます。
最後まで読むことで実際に発行するべきカードなのか?作る上で心配な点はないのか?といったことが理解できます。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
「JCB CARD W 」の基本情報・特徴
JCB CARD W の基本情報は以下のようになっています。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
基本還元率 | 1% |
付与ポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 | 2年間 |
申し込み条件 | 18歳~39歳 |
締め日 | 毎月15日 |
引き落とし日 | 締め日の翌月10日 |
追加カード | 家族カード ETCカード Quick Pay |
キャッシング枠 | 100万円 |
交換可能マイル | ANAマイル JALマイル スカイマイル |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 | 海外:最高2000万円 ショッピング:最高100万円 |
特徴としては、39歳以下しか審査に申し込めない点、還元率が高めという点があげられます。
似たようなカードの「JCB CARD W plus L」との違い
「JCB CARD W」と名前が似ているクレジットカードに、「JCB CARD W plus L」があります。
基本的には同じカードなのですが、以下の点で異なります。
- 「JCB CARD W plus L」はピンクの見た目
- 女性向けの保険にオトクに入ることができる
- 女性向けのキャンペーンに応募することができる
「JCB CARD W plus L」の見た目はピンクベース
女性向けのクレジットカードとして人気の「JCB CARD W plus L」は、ピンクを基調としたデザインになっており、見た目の可愛さも人気を後押ししています。
男性の方でも、ネイビーよりピンク色のカードが欲しいなら「JCB CARD W plus L」を発行可能です。
女性向けの保険にお得に加入することが可能
オプションで以下のような女性向けの保険に加入することが可能です。
- お守リンダ
- 女性疾病保険
お守リンダは乳がん・子宮がんなど女性がなりやすい病気の保険に月々30円から加入することのできるサービスです。
女性疾病保険は、毎月290円から利用できる保険となっており、女性特有の病気に対する手術費や入院費を補償してくれます。
オプションなので必ず保険に加入しないと言うわけではありません。
あくまでお得なオプションで利用を希望する方のみが使う保険なので安心してください。
女性向けがお得に利用できるキャンペーンが付帯
「JCB CARD W plus L」を持っていることで、女性向けのキャンペーンに申し込むことができます。
過去にはL’OCCITANEのコスメプレゼントや海外旅行の往復航空券、国内旅行の宿泊券などのプレゼントが行われました。
男性が当たっても嬉しいプレゼントはありますが、コスメなどもプレゼントされると考えたら女性向けと言えます。
「JCB CARD W」の利用で付与されるOki Dokiポイントについて
「JCB CARD W」を利用する場合は、Oki Dokiポイントが付与されます。
お得なポイントではあるのですが、そのままでは使えず他のポイントに交換する必要があったり、交換先によってどれくらいお得なのかが変わってきます。
以下ではOki Dokiポイントの交換先と、どのように交換すればお得なのか、実際Oki Dokiはどれくらい貯まるのかといったことを解説していきます。
Oki Dokiポイントが貯まる仕組み
Oki Dokiポイントは、基本的にカードでの買い物1000円につき1ポイント付与されます。
実際には常にポイントが2倍以上なので、最低でも1000円利用で2ポイントは貯まります。
さらにAmazonなど特定サービスでの利用では更にポイント還元率が高くなり、
Oki Dokiポイントの交換先
Oki Dokiポイントの交換先を以下の表にまとめました。
交換先 | 交換レート |
---|---|
nanaco | 1Oki Dokiポイント→5nanacoポイント |
dポイント | 1Oki Dokiポイント→4dポイント |
楽天ポイント | 1Oki Dokiポイント→4楽天ポイント |
Pontaポイント | 1Oki Dokiポイント→4Pontaポイント |
WAONポイント | 1Oki Dokiポイント→4WAONポイント |
Amazonポイント | 1Oki Dokiポイント→3.5Amazonポイント |
ANAマイル | 500Oki Dokiポイント→1500マイル |
JALマイル | 500Oki Dokiポイント→1500マイル |
スカイマイル | 500Oki Dokiポイント→1500マイル |
Oki Dokiポイントを交換するならnanacoポイントが一番お得
1Oki Dokiポイントを交換することで、nanacoポイントなら5ポイントになります。
nanacoポイントは1ポイント=1円として利用でき、セブンイレブンでの買い物や公共料金の支払いにも利用できるのでかなり便利なポイントです。
「JCB CARD W」を利用するデメリット4選
「JCB CARD W」を利用するデメリットは以下の4つです。
- 入会は39歳まで
- キャッシングに特化していない
- Web明細の利用しかできない
- 国際ブランドがJCBしかない
デメリット1:入会できるのは39歳まで
「JCB CARD W」の入会受付は18歳から39歳のみとなっています。
18歳、20歳など審査申し込みの年齢下限を設けるクレジットカードは多いですが、上限を設けることは珍しいです。
若い方向けのカードですが、年齢の条件さえ満たしておけば比較的作りやすいカードなので、メインカードとしておすすめです。
デメリット2:キャッシングには特化していない
「JCB CARD W」は最高100万円までのキャッシングを行うことができます。
しかしキャッシングの金利が年間15%から18%とかなり高くなっており、使うべき機能とは言えません。
「JCB CARD W」はクレジットカードとして利用することをおすすめします。
デメリット3:Web明細しかない
毎月の支出を紙の明細で確認している方がいるかもしれません。
しかし「JCB CARD W」は紙の明細を発行しておらず、Web明細のみとなっています。
ただし最近はどんどん紙の明細が有料化しているため、Web明細の利用者も増えてくると考えています。
そのため人によっては明細がWeb上でしか見れないことに対してデメリットに感じないでしょう。
デメリット4:国際ブランドがJCBしか選べない
「JCB CARD W」は国際ブランドがJCBしか選べないので、VISAやMastercardなどにはできません。
利用する店舗によっては、JCBのクレジットカードが利用できないということもあるので不便に感じるでしょう。
使えない店舗はありますが、基本的な性能は素晴らしいのでサブカードも作り、メインは「JCB CARD W」、サブはVISAかMastercardのクレジットカードにするのがおすすめです。
「JCB CARD W」のメリット7選
「JCB CARD W」のメリットは以下の通りです。
- 年会費が永年無料
- 特約店の還元率が圧倒的に高い
- 基本的な還元率も高め
- 新規入会後にお得なキャンペーンがある
- ETCの発行と年会費が無料
- 保険が付帯している
- 「JCB CARD W plus L」なら女性向けの保険がお得
それぞれのメリットを深堀りしていきます。
メリット1:年会費が永年無料
「JCB CARD W」はお得なカードでありながら、年会費は一切かかりません。
クレジットカードの中には、年間1回以上の利用で年会費無料といったカードもありますが、「JCB CARD W」なら利用しなくても年会費無料です。
メリット2:特約店の還元率がかなり高い
JCB CARD Wには多くの特約店があり、それらのお店でカードを利用することでポイント還元率がさらにアップします。
特約店におけるポイント還元率は以下の通りです。
Starbucks | 10倍 |
---|---|
オリックスレンタカー | 6倍 |
Amazon | 3倍 |
セブンイレブン | 3倍 |
和民 | 3倍 |
小田急百貨店 | 3倍 |
楽天 | 2倍 |
メリット3:基本的な還元率も高め
特約店でなくても常にポイントがプラス1倍となっているため、1000円ごとの利用で2ポイントが貯まります。
nanacoポイントに交換なら、2ポイントが10円に変換されるので実質ポイント還元率1%です。
クレジットカードの改悪が進み、還元率0.5%のカードも増えている中、1%以上の還元率で利用できる「JCB CARD W」はかなりポイントがお得なカードと言えます。
メリット4:新規入会後のキャンペーンが魅力的
「JCB CARD W」に新規入会した後は、以下のお得なキャンペーンを利用することができます。
- 3ヶ月間ボーナスとしてポイント+2倍
- Amazonの利用で30%分のポイントキャッシュバック(5000円まで)
- Amazon Primeのギフトコード3ヶ月分プレゼント
入会キャンペーンについては後ほど詳しく解説していきます。
メリット5:ETCの発行・年会費が無料
「JCB CARD W」に入会すれば、ETCの発行と年会費が無料になります。
ETCを利用する方の中には、有料のETCサービスを利用している方もいるのではないでしょうか。
「JCB CARD W」ならETCカードの発行も年会費も無料なのでより車の利用がよりお得になります。
メリット6:買い物保険・海外旅行保険が付帯
「JCB CARD W」には年間100万円までの買い物保険と、2000万円までの海外旅行保険が付帯されています。
これらの保険はオプションではなく無料で利用することが可能です。
メリット7:女性向けの保険がお得に利用可能
本記事の前半でも触れたように、「JCB CARD W plus L」なら以下の保険をお得に利用することが可能です。
- お守リンダ
- 女性疾病保険
不要という方は加入する必要はありませんが、何か保険に入っておきたいという女性は「JCB CARD W plus L」を発行してみてはいかがですか?
「JCB CARD W」はこんな人におすすめ
残念ながら、世界中全ての人に「JCB CARD W」をおすすめできるというわけではありません。
しかしながら「JCB CARD W」は間違いなくおすすめできるクレジットカードの1つです。
そんな「JCB CARD W」をお得に利用できる方の特徴は以下の通りです。
- Amazonをよく利用する方
- セブンイレブンでの買い物をよくする方
- Starbucksを頻繁に利用する方
- ポイント還元率の高いクレジットカードを使いたい方
- デザインを重視したカードを選びたい方
- 無料の付帯保険が欲しい方
- 女性向けの保険をお得に利用したい方
「JCB CARD W」に入会したら利用できるオトクなキャンペーン
「JCB CARD W」の入会特典は以下の通りです。
- 3ヶ月間ボーナスとしてポイント+2倍
- Amazonの利用で30%分のポイントキャッシュバック(5000円まで)
- Amazon Primeのギフトコード3ヶ月分プレゼント
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
3ヶ月間はボーナスとしてポイントが+2倍
「JCB CARD W」を新規に発行してから3ヶ月の間は、ポイント還元率が+2倍となります。
通常ポイント1倍、「JCB CARD W」の特別ポイント1倍、ボーナスが2倍となるので、普通に1000円利用したとしたら、4ポイント還元される計算です。
さらにAmazonやセブンイレブンなどの特約店で「JCB CARD W」を利用すればさらにポイントが還元されます。
大きな家電を購入する前にカードを発行して、ポイントがお得なときに買い物するという使い道もおすすめですよ。
1月に入会したとしたら、ポイントのボーナスが付くのは4月30日の利用まで、2月の入会なら5月31日の利用までです。
直近で大きな買い物を計画している方は、「JCB CARD W」を発行してお得に買い物してみてはいかがですか?
Amazonの利用で30%分のポイントキャッシュバック(5000円まで)
入会から3ヶ月以内にAmazonで買い物をした際に30%分のポイントがキャッシュバックされます。
1月にカードを発行したとして、1月に5,000円、2月に10,000円分の買い物をしたら4500円分のキャッシュバックとなります。
5000円という上限はありますが、20,000円の買い物をしても15,000円になるというお得感があります。
Amazonを利用する機会が多い方はぜひキャンペーンを有効活用してみてください。
Amazon Primeのギフトコード3ヶ月分プレゼント
「JCB CARD W」に入会すると、Amazon Primeを3ヶ月間無料で利用できるようになります。
1ヶ月あたりの会費は500円ですので、入会するだけで実質的に1,500円お得になるのと同じですね。
Amazon Primeに入会すれば、Amazonの即日配達が可能になったり映画やアニメが見放題になったりと様々な特典を受けることができます。
あくまでおまけ程度のものですが、Amazonを頻繁に使う方にとってはかなり便利な機能となりますよ。
JCB CARD Wについてよくある質問
「JCB CARD W」を発行するにあたって解決しておきたい5つの疑問を解消していきます。
入会が39歳まで限定だけど40歳になったらどうなるの?
40歳になっても引き続き利用することができます。
あくまで入会が39歳までなので、利用自体は40歳になったとしても問題ありません。
カードの期限が切れたとしても、そのまま利用期限が更新された「JCB CARD W」が届くので安心してください。
大学生でも申し込みはできる?
大学生であっても安定して継続的な収入があれば申し込みすることができます。
JCBの公式サイトでも「JCB CARD W」を学生におすすめのカードとしてピックアップしているので安心してください。
ただし申込後は審査があるので、収入のない学生には厳しいかもしれません。
とはいえ審査自体は無料なので、申込みだけでも行ってみてはいかがですか?
キャッシュバックキャンペーンはいつ反映される?
集計期間2ヶ月後にキャッシュバックされます。
例えば1月に入会したとしたら、集計期間は3月までとなりキャッシュバックは5月となります。
すぐにキャッシュバックが行われるわけではないので注意しましょう。
発行速度はどれくらい?
申込みから最短3日程度で発行されます。
即日発行には対応していませんが、申込みから1ヶ月も2ヶ月もかからないのですぐに利用したい方でも問題ありません。
分割払い・リボ払いの手数料は?
分割払い、リボ払いともに手数料は年間15%となっています。
リボ払いの手数料は普通のクレジットカードと変わりませんが、分割払いの場合は高めと言えます。
できるだけ一括払いやボーナス払いといった支払い手数料のかからない決済方法を利用しましょう。
「JCB CARD W」の発行手順
JCB CARD Wの発行手続きは全てWeb上で行うことができ、本人確認書類や口座情報の郵送は不要です。
発行手続きは以下のようになっています。
- こちらよりJCB CARD Wの公式サイトにアクセスして申し込みをクリック
- 個人情報を入力する
- 免許証などをアップロードをして本人確認を行う
- 審査が行われて問題なければカードが発行される
- カードが手元に届く
非常にシンプルな手順なので悩むことはないでしょう。
JCB CARD Wの特徴・デメリットまとめ
JCBCARD Wの特徴やメリット・デメリットについて解説してきました。
申込みの年齢制限や、JCBブランドしか選べないなどデメリットはありますが総合的にかなりお得なカードだと言えます。
なんといっても還元率が高いカードなので、日常生活で利用するメインカードとしても大いに役立つでしょう。
本記事を参考にして、不安を解消できた方やよりJCB CARD Wへの興味が深まったという方はぜひ無料の審査を行ってみてください。