こんにちは!みなもんです。
ブログを使って収益化を目指す人であれば、Wordpressを使ってブログを書こうとする人が多いと思います。
この記事ではいざWordpressを使ってブログを始めようとしたけど、どうすればいいのか分からないという人に向けて以下のことを解説していきます。
- WordPressでブログを開設するための方法
- WordPressでブログを開設したらどうすればいいのか
この記事を参考にしてWordpressを使ってブロガー生活を始めましょう!
私がWordpressでブログを開設するときに読んだ本なのでこちらも参考にしてみてください。
![]() | 本当によくわかるWordPressの教科書 改訂2版 はじめての人も、挫折した人も、本格サイトが必ず作れる 新品価格 |
WordPressでブログを始めるには
WordPressでブログを始めるためには最低限以下のものが必要になります。
・レンタルサーバー
・ドメインの取得のためのお金とサーバーのレンタル代
それぞれについて詳しく解説していきます。
ドメインとはなにか
ドメインは簡単にいうと、インターネット上の住所のことです。
私のブログの場合、『hassy-hello.com』がドメインにあたります。
ドメインは他のサイトと同じにすることができないので、他のサイトとかぶらないように設定する必要があります。
.comの部分は、「.net」や「.info」などいろいろありますが、初心者のうちは検索順位にも関係なく、メジャーな「.com」を選ぶのがいいと思います。
サーバーとはなにか
サーバーとは簡単にいうと、ブログを作るための土地のようなものです。
サーバーは、自分で運用する方法と、レンタルする方法がありますが、ブログを始める場合はほとんどの人がレンタルサーバーを利用します。
その理由は費用があまりかからず、管理が楽だからです。
後にサーバーを借りる方法を解説します。
初期費用はどれくらいかかるのか
私がブログ開設時に利用したのは、ムームードメインと、ロリポップでしたが、費用は以下の通りでした。
1ヶ月のサーバー代 | 540円 |
サーバー初期費用 | 1620円 |
ドメイン取得費用 | 862円 |
合計 | 3022円 |
つまり3000円ほどあればブログを始めることができるのです。
クレジットカードがあれば手続きが楽ですが、持っていなくても銀行振り込みや、コンビニ支払いができることが多いです。
WordPressでブログを開設ための3つのステップ
それでは実際にWordpressでブログを開設するための3つの手順を解説していきます。
具体的には以下の手順で行います。
- ドメインを取得する
- サーバーを借りる
- サーバーにWordpressをインストールする
ドメインを取得する
まずはドメインを取得しましょう。
私は「ムームードメイン」を利用しています。
ムームードメインでドメインを取得する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
サーバーを借りる
ドメインを取得したらサーバーを借りましょう。私はロリポップを使用しています。
ロリポップの利用についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
サーバーにWordpressをインストールする
ドメインを取得し、サーバーを借りることができたらWordpressをインストールしましょう。
ロリポップでWordpressをインストールする方法はこちらで詳しく解説しています。
これにてWordpressのブログ解説は完了です!
次にブログを解説したらやらないといけないことがあるので解説していきます。
WordPressでブログを開設したらどうすればいい?
ブログの開設が終わったら以下のことを行いましょう。
- SSL化する
- テーマをダウンロードする
- ブログのタイトルを決める
詳しくは他の記事にて解説していきます。
まとめ
今回の記事ではブログを解説するためにはどういったことをすればいいのかを解説していきました。
この記事を参考にしてブログを作ってもらえればと思います。
コメントを残す