こんにちは、みなもんです。ハロープロジェクトのファンクラブ会員の人なら一度くらいはクレジットカードで支払えないの??って疑問に思ったことがあるでしょう。
今回の記事ではハロプロのFC会員がチケット代をクレジットカードで支払う方法とクレジットカード払いにおすすめのカードを紹介します。
・セブンカード・プラス【一体型・紐付型】
・セブンカード・プラス(ゴールド)【一体型・紐付型】
・セブンカード
・セブンカード(ゴールド)
の4種類のみになりました。
すでに登録済みのカードならチャージは可能ですが、新規に登録できるカードが減ったので注意です。
ハロプロのFCチケットはクレカで払える!やり方を解説
さっそくハロプロのチケットをクレジットカードで支払う方法を解説します。
ーーーーーーーー2020年1月19日追記ーーーーーーー
2019年12月20日よりnanacoカードで支払いができなくなったものがありますが、ハロプロのチケット代はnanacoで問題なく支払えました。
用意するもの
・クレジットカード
・nanacoカード
用意するものはこの2つだけです!めちゃくちゃ簡単に用意できますね。またnanacoカードは、カードタイプのものでもモバイルタイプのもの、どちらでも大丈夫です!
個人的にはカードタイプは発行に500円かかるし持ち運びも面倒なのでモバイルタイプをおすすめします。
クレカで支払う方法
クレカで支払う方法は簡単です。手順を紹介します。
- チケットの支払いでコンビニを指定してセブンイレブンを選択する
- 準備したnanacoにクレカからチャージする
- セブンイレブンに行き、チケット代をnanacoで支払う
めちゃくちゃ簡単ですが、たったこれだけです。
※支払うコンビニを一度選んでしまうと変更できません!それだけは気をつけてください。
クレジットカードで支払う際の注意点
クレジットカードで支払うのは簡単ですが注意点もあります。
クレカでのnanacoチャージは店頭ではできない!ネットで手続き
残念なことに店頭ではクレジットカードでnanacoのチャージをすることはできません。クレカでチャージするためにはこちらのサイトに登録しましょう!
https://www.nanaco-net.jp/charge/credit/
クレジットカードを登録してから24時間経たないとクレカチャージできない
nanacoのサイトに個人情報とクレジットカードの情報を登録すると思います。
ここで注意が必要なのは”クレジットカード”を登録してから24時間しないとクレカチャージできない点です。
チケット代の締め切りが24時間以内に迫っている時にはクレカチャージは使えないので注意してください。ただし、クレカを一度登録すれば上限額の範囲内でいつでもチャージ可能です。
※一度にチャージできる額は3万円までです。
モバイルnanacoは登録してからしばらくクレカチャージできない
モバイルnanacoの場合、使用開始時に個人情報を登録します。そして4日後の朝6時にチャージに使うクレジットカードを登録できるようになります。クレジットカードを登録して24時間後にクレカチャージ機能を使えるようになるので最低5日かかることになります。
5000円からしかチャージできない
ハロプロのFCチケットは大抵5000円以上だから大丈夫だと思いますが、nanacoのクレカでの最低チャージ額は5000円です。クレカの使用可能額が5000円未満の時は使えないので気をつけてください!
大抵のクレジットカードにはポイントがつかない
クレジットカードを使ってnanacoにチャージする場合はほとんどのカードにポイントが付きません。
ポイントが付くカードとしてはセンブンカードプラス、リクルートカードなどがあげられます
まとめ
今回の記事ではハロプロのFCチケットをクレジットカードで支払う方法を紹介しました。
- nanacoカードorモバイルnanacoを発行しクレジットカードを登録
- nanacoにクレカチャージする
- セブンイレブン支払いを選ぶ
- セブンでnanaco支払いをする
以上のように簡単にできるので、現金がなくて困ってる方は参考にしてみてください!
コメントを残す