こんにちは!みなもんです。
ハロプロの中でもNo.1と言えるほどの歌唱メンが集まったJuice=Juice。そのライブはすごく楽しいです。
僕は元リーダーの宮崎由加さんが好きだったので、卒業まではよくライブに行ってました。
この記事を読むことで以下のことが分かります。
- Juice=Juiceのメンバーカラー
- ライブのときのメンバーコール
- ライブでの定番曲
ぜひゆっくりご覧ください。
Juice=Juiceの現在のメンバー
2020年に宮本佳林の卒業が決まっているJuice=Juice。卒業後には元こぶしファクトリーメンバーの井上玲音がJuice=Juiceメンバーとして本格的に活動していきます。
金澤朋子(かなざわともこ)(リーダー)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:1995年7月2日
- あだ名:かなとも
- コール:ともこ
- メンバーカラー:アップル
- 出身地:埼玉県
初代リーダーの宮崎由加ちゃんが在籍していたころはサブリーダーを努めていました。
歌声が特徴的です。
好きなハロプロの先輩は鈴木愛理ちゃん。
ラジオのレギュラー番組を持っています。
高木紗友希(たかぎさゆき)(サブリーダー)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:1997年4月21日
- あだ名:さゆべぇ
- コール:さゆき
- メンバーカラー:レモン
- 出身地:千葉県
僕は一番上手だなって思います。朋子といるとふざける印象。
ブログにはよく料理の写真をあげています。
宮本佳林(みやもとかりん)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:1998年12月1日
- あだ名:かりんちゃん
- コール:かりん
- メンバーカラー:ぶどう
- 出身地:千葉県
アンジュルムリーダーの竹内朱莉ちゃんのことが大好きです。
植村あかり(うえむらあかり)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:1998年12月30日
- あだ名:あーりー
- コール:あーりー
- メンバーカラー:メロン
- 出身地:大阪府
スクランブルのあーりーパートが大好きな僕です。ゆかにゃと仲良しで、よく戯れています。
段原瑠々(だんばらるる)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:2001年5月7日
- あだ名:るーちゃん
- コール:るるちゃん
- メンバーカラー:オレンジ
- 出身地:広島県
歌唱力が認められており、微炭酸やひとそれの重要なパートを任せられています。
めちゃくちゃいい子です。
稲場愛香(いなばまなか)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:1997年12月27日
- あだ名:まなかん
- コール:まなかん
- メンバーカラー:ホットピンク
- 出身地:北海道
接触だけでなく、ダンスもトップレベルで歌唱力もあります。僕の中では完璧なアイドルがまなかんです。
喘息が原因でカントリー・ガールズを卒業しましたが、2018年の夏からJuice=Juiceに加入し活動しています。ソロのラジオ番組もあります。
工藤由愛(くどうゆめ)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:2004年9月28日
- あだ名:ゆめちゃん、たこちゃん
- コール:ゆめちゃん
- メンバーカラー:ライトピンク
- 出身:北海道
ブログからすごく真面目で良い子だということが伝わってきます。
松永里愛(まつながりあい)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:2005年7月7日
- あだ名:りあいちゃん
- コール:りあい
- メンバーカラー:ロイヤルブルー
- 出身地:大阪府
やふぞうとも呼ばれる里愛ちゃん。天才だと思います。僕が個人的にこれからを楽しみにしているメンバーの一人です。
井上玲音(いのうえれい)
(引用:アメブロ)
- 生年月日:2001年7月17日
- ニックネーム:れいれい
- 出身:東京都
- コール:れいれい
- メンバーカラー:未定
Juice=Juiceのメンバーカラーとコールまとめ
Juice=Juiceのメンバーカラーとコールを表に簡単にまとめました。
ちなみにコンサートでのアンコールは「ジュース」、「もう一杯」です。
名前 | コール | メンバーカラー |
---|---|---|
金澤朋子 | ともこ | アップル(赤) |
高木紗友希 | さゆき | レモン(黄) |
宮本佳林 | かりん | ぶどう(紫) |
植村あかり | あーりー | メロン(緑) |
段原瑠々 | るるちゃん | オレンジ |
稲場愛香 | まなかん | ホットピンク |
工藤由愛 | ゆめちゃん | ライトピンク |
松永里愛 | りあい | ロイヤルブルー |
井上玲音 | れいれい | 未定 |
Juice=Juiceがライブで歌う定番曲5選
Juice=Juiceがライブで歌う定番曲を5曲ピックアップしてみました。
「Magic of Love」も入れようとしましたが、Juice=Juiceのオリジナル曲ではないため外しています。
この5曲さえ知っておけばライブを楽しめるでしょう!
イジワルしないで 抱きしめてよ
略称は「イジ抱き」。多くのライブで歌われる楽曲です。
誰を見ればいいのか分からなければ金澤朋子さんを見るのがおすすめです。
コール、フリコピをできればより楽しめる楽曲だと思います。
ライブ映像はこちら
ロマンスの途中
Juice=Juiceのメジャーデビュー曲です。
『「愛してるわ」と言え!』って歌詞がめちゃくちゃ耳に残ります。
デビュー曲で人気のある楽曲なのでライブで歌われることも多いです。
サビの振り付けはメンバーによってタイミングが違うので、フリコピしてて他のメンバー見てたら違ったなんてこともあります笑
振り付けとコールを覚えてみてはいかがですか?
ライブ映像はこちら
Fiesta! Fiesta!
段原瑠々ちゃんと元メンバーの梁川奈々美ちゃんが入って7人体制になったときの初めての楽曲です。
この曲の印象と言えば「炎」、「スペイン」だと思います。
武道館で歌われるときにはよく火柱が立ちます。すごい演出です。
7人体制になってからは毎回歌われる鉄板曲と言えます。そしてすごく盛り上がります。
ライブ映像はこちら
「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?
タイトルが長いですね。略称は「ひとそれ」です。
梁川奈々美ちゃんが卒業して7人になっての最初で最後の楽曲の1つです。
元リーダーの宮崎由加ちゃんが卒業してから工藤由愛ちゃんと松永里愛ちゃんが入って、今の8人で改めてレコーディングしたバージョンが発売されました。
オリジナルバージョンとニューボーカルバージョンどちらが好きですか?
ライブでの映像はこちら
Borderline
ラスト1曲悩みました。最後に紹介するのはライブ楽曲の「Borderline」です。
ポップミュージック/好きって言ってよのカップリングとして収録されています。
歌詞がよく、かっこいい楽曲になっています。
初披露されてからは今のところ毎回歌われている楽曲なのでラスト1曲にピックアップしました。
ライブ映像はこちら
Juice=Juiceのメンバーカラーまとめ
今回はJuice=Juiceを紹介しました。
この記事を通して、Juice=Juiceにもっと興味が出た、ライブの雰囲気や楽しみ方が少しでも分かってもらえれば嬉しいです。
コメントを残す