こんにちは、みなもんです。ハロプロのことを知って、
「もっとライブに行ってみたい!」
「もっとメンバーに会いたい!」
と思った際にファンクラブに入るべきなのかな?と思う人もいると思います。
今回の記事ではハロプロのファンクラブに入るか悩んでいる人に向けて、ファンクラブに入るメリットを解説します。
ハロプロのファンクラブに入るメリット4選!
ハロプロのファンクラブに加入するメリットを4つ紹介します。
ファンクラブイベントに参加できる
ハロプロのファンクラブ会員になることで、ファンクラブ会員のみが参加できるイベントに参加できるようになります。
ファンクラブイベントは具体的に以下のようなものがあります。
- メンバーのバースデーイベント
- バスツアー
- 通常夏と冬に行われるファンクラブイベント
ハロプロでは誕生日のメンバーのソロイベントであるバースデーイベントが開催されます。
例外はありますが、ほとんどの場合、毎年開催されます。
バースデーイベントはメンバーの誕生日当日に行われることも多く、誕生日当日にメンバーに会うことができるイベントなのです!
しかもイベント後はお見送りもあるので、直接「おめでとう!」と言うこともできます。
バスツアーは6万円から10万円とお金はかかりますが、メンバーみんなと1泊2日のバスツアーに出かけることができます。
バスツアーでは、果物狩りに行ったり、メンバーと同じ空間でご飯を食べれたり、泊まっている部屋にメンバーから電話がかかってきたりします。
それだけでなくバスツアースペシャルライブも開催されたり、握手会やチェキ会も開催されます。
払うお金は高いですが、参加した人たちはみんな値段以上の価値があるといいます。
そして回数はあまり多くないですが、夏と冬にFCイベントが行われることが多いです。
冬のFCイベントはクリスマスイベントになるため、メンバーのサンタ衣装も見れるでしょう。
ファンクラブイベントに参加する場合、
- ファンクラブ会員証
- 身分証明書
- メールの座席チケット
の3点が必要になるため非ファンクラブ会員はイベントに参加できません。
ファンクラブ限定イベントに参加できることがファンクラブに入る最大のメリットだと思います!
ファンクラブ会員限定グッズを買える
メンバーのバースデーイベントなどは映像化されます。
しかしファンクラブ会員でないと購入することができません。
バースデーイベントのグッズもチケットの当選メールがないと購入できないのでファンクラブ会員になることが必須です。
ライブチケットの先行受付がある
ホールツアーの初日公演であったり、メンバーの凱旋、卒業公演は人気な公演になるため一般販売ではなかなかチケットを取れません。
ファンクラブ会員の場合はチケットぴあやeプラスといったチケットサイトよりも先にチケットを確保できるファンクラブ先行があります。
また一般販売の場合、前の方の良い席を取ることはできないと考えた方が良いです。
一方でファンクラブ先行で取ったチケットの場合は比較的に前の方に行くことができ、私も最前列のチケットを引いたことがあります。
ライブにたくさん行きたいと考えるのであればファンクラブ先行の恩恵を受けれるファンクラブに入るのが良いでしょう!
ファンクラブ会報をもらえる
こちらはおまけみたいなものですが、3か月に1度ファンクラブの会報がもらえます。
会報には直近のツアーのセットリストなどが書かれており、懐かしいなぁといった気持ちで見ることができます。
まとめ
今回の記事ではハロプロのファンクラブ会員になったときのメリットを紹介しました!
- ファンクラブイベントに参加できる
- ファンクラブ限定グッズを買える
- ライブチケットの先行がある
- 会報をもらえる
ライブにたくさん行きたい!グッズが欲しいと思ったらファンクラブに入るのがいいでしょう!この記事を読んで、ファンクラブに入ろうか悩んでいる人の役に立てればと思います。
コメントを残す